病院事業管理者 年度始め訓示

4月4日、山形県病院事業局 大澤病院事業管理者による職員に向けての年度初めの訓示がありました。
その内容をご紹介します。
皆さん、こんにちは。病院事業管理者の大澤です。
 
 神田院長をはじめ、職員の皆さんには、日頃、生命(いのち)と健康を守る第一線で御尽力いただき、深く感謝申し上げます。

 病院事業局では、「県民に安心・信頼・高度の医療を提供し、県民医療を守り支える」ことを使命(ミッション)とし、4つの県立病院が県全域あるいは地域の基幹病院として、高度・専門医療や救急医療を提供しているほか、在宅復帰を促進する回復期医療など、各県立病院の役割に応じた医療を提供しております。

 こころの医療センターでは、県立病院の役割を踏まえた医療として、スーパー救急病棟である精神科救急病棟を運営し、精神症状の急性増悪により、集中的な治療が必要な患者さんを受け入れており、治療の場面に合わせたパスを積極的に運用することで、急性期の患者さんの早期退院を実現しております。
 さらに、児童・思春期精神科医療を担う子どもユニットでは、発達障害や不安障害など、子ども達の様々な精神疾患に対して、専門的治療を行うとともに、併設の院内学級との連携により、学校生活の再開を図ることができております。
 また、児童・思春期精神科の専門外来として、こども・思春期外来を運営し、児童相談所など関係機関と連携し、早期受診へつなげております。
 医療観察法病棟では、多職種によるチーム医療を行い、対象者が必要とする援助を適切に実施しております。
 この他、本県の精神医療の災害支援の拠点として、大規模災害時には全国にDPAT(ディーパット)チームを派遣し、災害支援を行っております。
 また、精神科専門医制度における研修基幹施設として、本県の精神科の医師確保に多大な貢献をしております。

 このように、こころの医療センターは、県内唯一の公立の精神科単科病院として、精神科救急対応、児童思春期精神科医療、心神喪失者等医療観察法への対応などの政策的医療を提供しており、本県の精神医療の基幹病院として、県民の信頼と期待に応えてきました。改めて、皆さんのこれまでの努力と熱意に敬意を表したいと思います。

 一方、皆さん御承知のとおり、現在、国の医療費抑制の基調の中、人口減少や少子高齢化の進行に伴う疾病構造の変化、医療の高度化・専門化への対応、さらには、医師をはじめとするスタッフの確保、働き方改革への対応など、病院事業を取り巻く環境は、大きく変化し、厳しい状況にあります。

 また、現在、精神医療においては、急性期患者の早期社会復帰や慢性期患者の地域移行が求められており、社会環境の変化などによるうつ病などのストレス関連疾患や不登校、発達障害など子どもの心の病、高齢社会を反映した認知症など精神科医療に求められるニーズが多様化している状況にあります。

 こうした環境の変化に的確に対応しながら、県立病院が高度で良質な医療を提供し、県民の信頼と期待に応え続けていくためには、運営基盤の強化が欠かせません。現在、県立病院の経営は、非常に厳しい状況にあります。より効率的で安定的な病院運営を実現するためには、病院現場において、患者さんのために日々懸命に努力している皆さん一人ひとりの御理解と御協力が是非とも必要です。

 先日、新しい元号が発表になりました。平成は今月で終わり、5月からは、元号が「令和」になります。まさに、新しい日本がスタートする記念の年となります。

 この歴史的な年に、神田院長のリーダーシップの下、こころの医療センターのミッションである「県全域を対象とした精神科医療の基幹病院としての役割を積極的に果たす」ために、ビジョンである「精神科救急対応、児童思春期精神科医療、心神喪失者等医療観察法への対応の政策的医療を推進する」ことに、職員一丸となって取組みを推進していただきたいと思います。

 よろしく、お願いします。