行事食

【桃の節句(ひな祭り)】(3月3日昼食)

◇メニュー◇ さくら寿司 サーモンのみそ粕焼き  うるい和え物 春野菜の柚子浸し 豚しゅうまい ひな祭りゼリー ジョア 桃の節句といわれるのは、旧暦の3月3日頃に桃の花が咲くことや、「桃」には魔除けの効果があると信じられ […]
つづきを読む


【寒鱈汁(どんがら汁)】(2月1日昼食)

「鱈」は魚偏に雪と書くことからもわかるように、雪が降る季節に旬を迎えるマダラのことです。特に庄内地方では、二十四節気の寒の季節(1月上旬から2月上旬ころ)にマダラ(寒ダラ)の漁が盛んになります。 寒鱈汁は鱈の頭から尻尾ま […]
つづきを読む


【元旦】1月1日(朝食・昼食・夕食)【七草】1月7日(朝食)

明けましておめでとうございます。 新しい一年の始まりです。今年も皆様に喜んでいただける食事をたくさん提供できるように、より一層努力してまいります。 松の内にお出しした食事を一部紹介します。 今年の干支「うさぎ」のようにピ […]
つづきを読む


【大晦日】12月31日(昼食・夕食)

◇昼食メニュー◇ 年越そば 天ぷら(エビ、ピーマン、    かに風味かまぼこ) 梅風味和え ケーキ ジョア ◇夕食メニュー◇ ごはん 納豆汁 焼き魚(銀鮭味噌粕漬焼き、      あさつき) 炒り鶏 柚子浸し 錦卵 昼食 […]
つづきを読む


【クリスマス献立】12月24日(夕食)

◇メニュー◇ ごはん クリスマスハンバーグ ツリーサラダ キノコのアヒージョ クリスマスデザート ヤクルト クリスマスハンバーグには、赤ワインを加えた風味豊かな特製ソースをかけました。付け合わせの甘い人参グラッセとともに […]
つづきを読む


【冬至かぼちゃ】12月22日(夕食)

◇メニュー◇ ごはん すまし汁 鶏つくねの柚子みそかけ 切干大根のごま酢和え 冬至かぼちゃ 冬至は二十四節気のひとつで、北半球では1年で最も昼の時間が短い日になります。 冬至の日には“ん(=運)”がつく物を食べると縁起が […]
つづきを読む


【大黒様のお歳夜】(12月9日夕食)

◇メニュー◇ ごはん 納豆汁 ほっけの田楽 炒り鶏 大黒なます 12月9日は七福神の大黒様が妻を迎える「大黒様のお歳夜」です。多くの家庭では今年の収穫と一年を無事に過ごせたことに感謝し、子孫繁栄などを願います。 お供えに […]
つづきを読む


【土用の丑の日】(7月22日昼食)

◇メニュー◇ 鰻ちらし寿司 夕顔とエビの冷やし鉢 トマトのしそサラダ 果物(マンゴー) 牛乳 今年の土用の丑の日は7月23日。当院では一日先取りで7月22日昼食に『土用の丑の日献立』をお出ししました。 今年はいつもの鰻か […]
つづきを読む


【七夕献立】(7月7日昼食)

◇メニュー◇ たなばた冷やし中華 梅風味和え 短冊ゼリー 牛乳 7月7日の天気情報を振りかえってみると、最高気温は29.6℃で、蒸し蒸しする曇りの一日でした。 この日の昼食は毎年恒例『たなばた冷やし中華』です。 冷やし中 […]
つづきを読む


【孟宗汁】(5月17日昼食)

◇メニュー◇ わかめごはん 孟宗汁 ふんわり天 春キャベツのサラダ 国産レモンムース ジョア 5月17日に、鶴岡産の新鮮な孟宗を使用した「孟宗汁」を提供しました。ずっしりと大きな孟宗でしたが、下処理の際に皮を剥いていくと […]
つづきを読む


【子どもの日】(5月5日昼食)

◇メニュー◇ 端午の節句 鯉のぼりカレー 和風サラダ 福神漬け ストロベリームース ジョア 5月5日は「子どもの日」でした。 昼食は、みんな大好き♪カレーライスです。 その中でも、子ども病棟の患者さんには、調理師特製のア […]
つづきを読む


【カレーうどん】(3月21日昼食)

◇メニュー◇ カレーうどん 梅風味和え クラッシュゼリー 牛乳 例年、患者さんへの食事についてのアンケートを実施すると、多くの患者さんから「カレーうどんが食べたい」という希望がありました。 患者さんの「食べたい!」という […]
つづきを読む


【ひなまつり】(3月3日昼食)

◇メニュー◇ 桜ちらし寿司 サーモン味噌漬焼き 春野菜のゆず浸し 錦糸卵のえびしんじょ 白桃ロール ジョア 空から降ってくるものが雪から雨にかわってきたことで、長い冬が終わりを告げて、春がきていることを感じるようになりま […]
つづきを読む


【非常食用パン】(2月25日昼食)

◇メニュー◇ 非常食用パン 帆立シチュー アスパラ菜のサラダ キノコのソテー マンゴー 牛乳 例年この時期に、「非常食用パン」を使ったメニューを提供しています。 万が一の災害に備え、当院で備蓄しているこのパンは、缶に入っ […]
つづきを読む


【寒鱈汁】(2月2日昼食)

今年は雪の多い年です。庄内地方特有の地吹雪にたびたび見舞われて、通勤時などは本当に泣きたくなります。 さて、そんなやっかいな冬でも、これがあればテンションが上がる方も多いはず。それは…『寒鱈汁』です! 例年1月下旬から2 […]
つづきを読む


2 / 9123456789