病院からのお知らせ
【クリスマス】(12月24日昼食)

◇メニュー◇ ごはん もみの木ハンバーグ ツリーサラダ レモンマリネ クリスマスケーキ ジョア 色使いや形、味付けなど華やかになるよう考案したメニューです。 ツリーサラダは、ブロッコリー・きゅうり・トマトに上から星形のチ […]
つづきを読む
【冬至かぼちゃ】(12月22日昼食)

◇メニュー◇ ごはん 鶏肉の七味焼き 青梗菜と帆立のソテー 冬至かぼちゃ (かぼちゃと小豆の煮物) バナナ 牛乳 冬至とは、1年のうち太陽が出ている時間が最も短い日のことです。夏にとれた栄養たっぷりのかぼちゃを冬至に食べ […]
つづきを読む
刑事責任能力鑑定について≪認定看護師活動≫
当センターでは認定看護師・精神科認定看護師が活動しております。 専門スタッフ紹介ページ 清水 義人 精神科認定看護師による、『刑事責任能力鑑定について』を専門スタッフ紹介ページにて掲載しておりますので、ご覧ください。 こ […]
つづきを読む
【大黒様のお年夜】(12月9日夕食)

◇メニュー◇ ごはん 納豆汁 はたはたの田楽 黒豆なます 茹で豚しゃぶと野菜のサラダ 庄内地方の伝統行事「大黒様のお年夜」は、豊作と子孫繁栄、無病息災などを願い、まっか大根(二股大根)をお供えしたり、はたはたや豆づくしの […]
つづきを読む
≪日程追加 11/27現在≫看護部【専門・認定看護師研修会】公開研修のお知らせ(H30)
私たち、認定看護師と一緒に楽しく学びませんか?当院看護部では、認定看護師による専門分野研修を毎週行っております。 特に事前の申し込みは必要ないので、時間まで当院の中会議室にお越しください。医療関係者の方であればどなたでも […]
つづきを読む
平成30年12月のデイケアプログラムを掲載いたしました
平成30年12月のデイケアプログラムを掲載いたしました。 デイケア月間プログラムの詳細はこちら⇒プログラムH30.12月(PDF形式・236KB) 11月のプログラムはこちらから […]
つづきを読む
病院見学にいらっしゃいました
11月12日、病院見学にいらした皆さまをご紹介します。 サークルこもれびの皆さま 最初のイメージとは違い、素晴らしい環境だと思った。中庭も素晴らしかった。という感想をいただきました。 &nbs […]
つづきを読む
体育館使用許可申請書の受付(1月)
こころの医療センターでは、センターへの地域理解を促進するため、体育館を県内のアマチュアスポーツ団体に開放(体育館を貸し出し)しています。 1月分の体育施設開放(体育館貸し出し)について、申請書の受け付けを以下のとおり行 […]
つづきを読む
アンガーマネジメントのご紹介≪認定看護師活動≫
当センターでは認定看護師・精神科認定看護師が活動しております。 専門スタッフ紹介ページ 渋谷 るみ 精神科認定看護師による、『アンガーマネジメントのご紹介』を専門スタッフ紹介ページにて掲載しておりますので、ご覧ください。 […]
つづきを読む
平成30年11月のデイケアプログラムを掲載いたしました
平成30年11月のデイケアプログラムを掲載いたしました。 デイケア月間プログラムの詳細はこちら⇒プログラムH30.11月(PDF形式・257KB) 10月のプログラムはこちらから […]
つづきを読む
≪日程変更 11/8現在≫看護部【専門・認定看護師研修会】公開研修のお知らせ(H30)
私たち、認定看護師と一緒に楽しく学びませんか?当院看護部では、認定看護師による専門分野研修を毎週行っております。 特に事前の申し込みは必要ないので、時間まで当院の中会議室にお越しください。医療関係者の方であればどなたでも […]
つづきを読む
当センターでの行動制限最小化の取り組みについて≪認定看護師活動≫
当センターでは認定看護師・精神科認定看護師が活動しております。 専門スタッフ紹介ページ 佐藤 亮 精神科認定看護師による、『当センターでの行動制限最小化の取り組みについて』を専門スタッフ紹介ページにて掲載しておりますので […]
つづきを読む
体育館使用許可申請書の受付(12月)
こころの医療センターでは、センターへの地域理解を促進するため、体育館を県内のアマチュアスポーツ団体に開放(体育館を貸し出し)しています。 12月分の体育施設開放(体育館貸し出し)について、申請書の受け付けを以下のとおり […]
つづきを読む