病院からのお知らせ

【福よ!こいこい ふくしま弁当】(3月18日昼食)

◇メニュー◇ ごはん カジキのえごま田楽  (じゅうねん味噌) ソースかつ こづゆ アサリとつぼみ菜の  おひたし 熟ピーチゼリー ジョアマスカット 今回はおとなり福島県の郷土料理をとり入れたお弁当です。 震災から10年 […]
つづきを読む


米沢栄養大学と県立病院栄養管理部門連携事業(山形おすすめレシピについて)

山形県立米沢栄養大学と山形県立病院栄養管理部門は、連携して本県の保健医療の質の向上、人材の育成、資質向上への貢献に取り組んでいます。 年に1~2回提供していた学生考案の減塩メニューをまとめたパンフレットを、ホームページ上 […]
つづきを読む


【おひな祭りメニュー】(3月3日昼食)

◇メニュー◇ 桜ちらし寿司 サーモン味噌漬焼き ゆず浸し 錦糸卵のえびしんじょ 桜ケーキ ジョア おひな祭りらしくピンクや黄色の食材を使用し、見た目にもかわいらしい彩りにしました。華やいだ気分で召し上がっていただくことが […]
つづきを読む


喫茶営業の一時休止について【再延長】

新型コロナウイルス感染防止対策のため、下記日程で喫茶の営業を一時休止させていただきます。 ご理解とご協力をお願いいたします。 【営業休止期間】 12月10日(木)~1月31日 3月31日
つづきを読む


外来患者さんの診察について

新型コロナウイルス感染者の県内発生に伴い、県外との移動があった患者さんについては、来県後2週間の経過観察後に診察をさせていただきます。 ご理解とご協力をお願いいたします。
つづきを読む


西1病棟のアクティビティケアを紹介します≪認定看護師活動≫

当センターでは専門看護師・認定看護師・精神科認定看護師が活動しております。 専門スタッフ紹介ページ 池田 聖子 精神科認定看護師が、当院の西1病棟で行っているアクティビティケアについて専門スタッフ紹介ページで紹介していま […]
つづきを読む


令和3年3月のデイケアプログラムを掲載いたしました

令和3年3月のデイケアプログラムを掲載いたしました。 デイケア月間プログラムの詳細はこちら⇒プログラムR03.3月(PDF形式・231KB)                 2月のプログラムはこちらから⇒部門紹 […]
つづきを読む


リラクゼーションのすすめ≪認定看護師活動≫

当センターでは専門看護師・認定看護師・精神科認定看護師が活動しております。 専門スタッフ紹介ページ 板垣 健 精神科認定看護師が、おすすめのリラクゼーションの方法について専門スタッフ紹介ページでわかりやすく説明しています […]
つづきを読む


【非常食用のパン】(2月26日昼食)

◇メニュー◇ 非常食用パン ビーフシチュー アスパラ菜のサラダ キノコのソテー マンゴー ジョア 今回使用した「非常食用パン」は、万が一の災害に備えて当院が備蓄しているものです。そして、このパンは缶入りで、保存期間はなん […]
つづきを読む


【北海道どさんこ海鮮丼膳】(2月10日昼食)

◇メニュー◇ 鮭いくらご飯 えびとコーンのかき揚げ 帆立とかぶのサラダ 北海道産  クリームチーズケーキ ジョア 嚥下調整食③はこちら
つづきを読む


嚥下機能と食事介助の姿勢調整について≪認定看護師活動≫

当センターでは専門看護師・認定看護師・精神科認定看護師が活動しております。 専門スタッフ紹介ページ 佐藤 香澄 認定看護師が、食事介助の適切な姿勢について専門スタッフ紹介ページでわかりやすく説明しています。 ぜひご覧くだ […]
つづきを読む


【寒鱈汁】(1月27日昼食)

◇メニュー◇ ごはん 寒鱈汁 白和え おくらと菊の和え物 果物ゼリー 牛乳 庄内地方の冬を代表する料理と言えば「寒鱈汁」。「寒鱈(かんだら)」とは、寒の入りから節分までの「寒」の時期に旬を迎える真鱈のことです。この寒鱈を […]
つづきを読む


令和3年2月のデイケアプログラムを掲載いたしました

令和3年2月のデイケアプログラムを掲載いたしました。 デイケア月間プログラムの詳細はこちら⇒プログラムR03.2月(PDF形式・200KB)                 1月のプログラムはこちらから⇒部門紹 […]
つづきを読む


【華麗なるカレー御膳】(1月21日昼食)

◇メニュー◇ もち麦入りごはん ポークカレー (アスパラベーコン&   パプリカ添え) グリーンカレー (なす&ゆでたまご添え) キャロットラペ ラッシーフルーツ ジョア 今回のお膳のテーマは「カレー」。 担当の調理師が […]
つづきを読む


病院事業管理者年頭のごあいさつ(令和3年)

1月14日、山形県病院事業局 大澤賢史 病院事業管理者による職員に向けての年頭あいさつが行われました。 その内容をご紹介します。  皆さん、新年明けましておめでとうございます。 病院事業管理者の大澤です。 新し […]
つづきを読む