栄養管理科からのお知らせ
【冬至かぼちゃ】(12月22日昼食)
◇メニュー◇ ごはん 鶏肉の七味焼き 青梗菜と帆立のソテー 冬至かぼちゃ (かぼちゃと小豆の煮物) バナナ 牛乳 冬至とは、1年のうち太陽が出ている時間が最も短い日のことです。夏にとれた栄養たっぷりのかぼちゃを冬至に食べ […]
つづきを読む
【大黒様のお年夜】(12月9日夕食)
◇メニュー◇ ごはん 納豆汁 はたはたの田楽 黒豆なます 茹で豚しゃぶと野菜のサラダ 庄内地方の伝統行事「大黒様のお年夜」は、豊作と子孫繁栄、無病息災などを願い、まっか大根(二股大根)をお供えしたり、はたはたや豆づくしの […]
つづきを読む
【お月見献立】(9月24日夕食)
◇メニュー◇ 芋栗ごはん 豆腐とほうれん草のみそ汁 鮭の千草焼 もずくの煮物 青菜ともって菊の和え物 お月見ゼリー 十五夜とは、旧暦の8月15日のことです。 この頃の月は1年で最も明るく美しいと言われています。 旬の食材 […]
つづきを読む
【ナポリタン】(9月24日昼食)
◇メニュー◇ ナポリタン オムレツ コールスローサラダ クラッシュゼリー 牛乳 ナポリタンとは、スパゲッティを玉ねぎ、ピーマンなどと共に炒めた日本独自の料理です。 スパゲッティを茹でた後にサラダ油をまぶすことで麺の絡まり […]
つづきを読む
【土用の丑の日】(7月20日夕食)
◇メニュー◇ ごはん すまし汁(みょうが) うなぎ蒲焼き 夕顔そぼろ煮 オクラのおかか和え 7月20日(金)は土用の丑の日です。 患者さんにうなぎパワーでこの暑い夏を乗りきっていただきたいと思い、夕食でお出ししました。
つづきを読む
【七夕そうめん】(7月7日昼食)
◇メニュー◇ そうめん 天ぷら モロヘイヤのお浸し 七夕ゼリー 牛乳 天の川や織姫の織り糸に見立てたそうめんは、白とピンクの二色で可愛らしく演出しました。 夏が旬の野菜「モロヘイヤ」と「きゅうり」にえのき茸を混ぜたお浸し […]
つづきを読む
【天神祭メニュー】(5月25日夕食)
◇メニュー◇ 赤飯 舞茸とみつばの みそ汁 桜マスのあんかけ 炒り鶏 わらびのお浸し 5月25日(火)の夕食に天神祭メニューをお出ししました。秋田県産の桜マスにあまじょっぱいあんをかける庄内地域の伝統的なハレの日料理です […]
つづきを読む