検査科

カラダから出る情報を科学的にわかる形に


病気になると人の体は様々な変化が現れます。血液や尿、心臓の動きなども健康な時と違いが出てきます。
病院に行った時に、採血されたり尿を紙コップにとったりしたことはありませんか?心電図やレントゲンの検査をしたことはありませんか?このような検査は体から出る様々な情報を調べています。その情報を分かる形にするのが検査科の仕事です。
検査科では受診される患者さんの診断や治療に役立つように、安全・正確・迅速な検査を実施できるように心がけております。

業務案内

検体検査

採血された血液や尿は検査室に運ばれます。複数の測定機器で様々な成分を測定します。また顕微鏡を使って細胞の形を調べます。
10ml程の採血量で数十種類の項目の検査が可能です。

生化学検査

  • 主に血液中に含まれる糖、タンパク質、脂質や酵素などの濃度を測定します。
  • 循環器や身体の代謝の異常、さらには肝臓などの臓器の異常まで幅広く病気の可能性を探ることが出来ます。

血液検査

  • 赤血球・白血球・血小板などの数や細胞の形態を調べます。
  • 数や割合で様々な病気や体の状態を知ることが出来ます。

免疫血清検査

  • 肝炎ウイルスや梅毒、インフルエンザウイルスやノロウイルスの感染の有無を調べます。
  • 新型コロナウイルス抗原の有無を調べます。

一般検査

  • 尿中のタンパクや糖、潜血など10種類の項目を検査します。また顕微鏡で尿中の細胞を調べます。
  • 腎臓や尿路系だけでなく全身の状態を推測することができます。
  • 糞便検査では消化管より出血があるかないかを調べます。

血中薬物検査

  • 飲まれている薬が体の中で適正な濃度になっているかを調べます。


生理検査

検査室にお越しいただき専用の機器で行う検査です。(入院の方は病室で行う場合もあります。)
電気をかける検査ではなく痛みもありませんのでリラックスして検査を受けてください。

心電図

  • 胸と手足に電極をつけて心臓の活動によって生じる電気変動を記録します。
  • 不整脈・心肥大や狭心症などの診断に利用されます。
  • 検査は数分間で終わります。

脳波

  • 頭皮に電極をつけ、脳から出ている微弱な電位をとらえて記録し脳の働きを調べる検査です。
  • てんかんや脳腫瘍、脳炎、脳血管障害などの診断に有用です。
  • 検査時間は約1時間です。


放射線検査

診療放射線技師が患者さんの体型に合わせ、X線の線量を調整して撮影します。
安心して検査を受けてください。

一般撮影検査

  • X線を使って頭や体の骨や臓器などを撮影します。
  • 主に骨折や肺の病気、お腹の状態などを判別することが出来ます。

CT検査

  • X線を使って体の輪切りの撮影を行います。
  • 脳梗塞や脳出血などの脳卒中の有無、肺の病気、お腹の各臓器(胃、肝臓、腸など)の状態などがわかります。
  • 当院では最新のCTを導入しておりますので、輪切りの写真は縦・横・斜めなどあらゆる角度からの撮影が可能になります。全身の撮影は、およそ20秒程度と短時間で検査が完了します。