栄養管理科

栄養管理科では、患者さんの栄養状態が、維持または改善されるように多職種で栄養サポートに取り組んでいます。

栄養指導

当院では、管理栄養士による栄養指導をとおして、患者さんが食事療法を実践、継続できるようサポートしています。
食事療法が欠かせない、糖尿病・腎臓病・脂質異常症・高血圧症・高度肥満症などでは、医師の指示をもとに患者さんに応じた内容で指導を行っています。
また、これらの疾患以外の様々な食事相談にも応じていますので、お気軽にご相談ください。

【曜日】 月曜~金曜(平日)
【時間】 9:00~随時
1回20分~30分程度

※なお、栄養指導には医師の指示が必要です。
ご希望の方は、医師または看護師にお申し出ください。

入院中の食事について

医師の指示により、各患者さんに応じた食事を提供しています。
噛む力や飲み込む力が低下した患者さん向けに、嚥下食も提供しています。
当院の食事形態の詳細については、こちらよりご覧いただけます。

1.食事時間

朝食:7時30分 昼食:12時 夕食:18時
※当院では保温保冷配膳車を使用しています。温かい料理や冷たい料理を適切な温度でお届けしています。

2.選択メニュー

毎週火曜日に実施しています。
毎月第1火曜日は全患者さん、その他は成人食・小児食・エネルギーコントロール食・貧血食の並菜食をお召し上がりの患者さんが対象です。

3.季節の食事・行事食について

季節の各行事、鶴岡市の天神祭などの歳時に合わせ四季折々の行事食を実施しています。旬の野菜や果物などを取り入れ、庄内の郷土料理も提供しています。

月の御膳

特別感のあるオリジナルメニューを提供しています。

【とれたて野菜のMEN!】(7月18日昼食)2024年7月29日up

    ◇メニュー◇

  • トマト担々麺
  • 切り干しさっぱり和え
  • メロン杏仁豆腐
  • 麦茶


7月のお膳は、夏が旬のとれたて野菜をたっぷりと使ったメニューです。

患者さんにも好評をいただいている「ここセンの麺」ですが、今回はトマト担々麺に挑戦しました。トマトの赤い色素「リコピン」には抗酸化作用があり、ビタミンCも豊富に含んでいます。トマト担々麺の手作りスープには26㎏のトマトソースと、練り
ゴマ、すりゴマをたっぷり使っています。また、トマトのグルタミン酸という天然の旨味成分はかつおぶしと同じような強い旨みがあるため、トマトとゴマの減塩効果によりふだんの麺料理と比べて約30~50%も食塩相当量を減らすことができました。

デザートのメロン杏仁豆腐は、とろけるやわらかさの杏仁豆腐に庄内産のアンデスメロンをソースに、赤肉メロンをトッピングにしてお出ししました。


行事食

随時紹介していきます

【土用の丑の日献立】(7月24日昼食)2024年7月30日up

    ◇メニュー◇

  • うなぎちらし寿司
  • 夕顔とエビの冷やし鉢
  • 南禅寺豆腐
  • 手作り水ようかん
  • 牛乳


7月24日の昼食は、『土用の丑の日』献立でした。
土用の丑の日に『う』から始まるものを食べると夏負けしないという風習から、うなぎが食べられるようになったそうです。今年も暑い夏を乗り切るために、刻んだうなぎを混ぜ込んだちらし寿司をお出ししました。
副菜には涼しげな冷やし鉢と、庄内の夏の味覚である南禅寺豆腐。水ようかんもさっぱりとしていて、患者さんに喜んでいただきました。




米沢栄養大学と県立病院栄養管理部門連携事業


随時紹介していきます

【減塩レシピパンフレットのダウンロードはこちら】
『山形おすすめレシピ 春夏号』
『山形おすすめレシピ 秋冬号』
『山形おすすめレシピ 第3号』
『山形おすすめレシピ 第4号』
『山形おすすめレシピ 第5号』
『山形おすすめレシピ 第6号』
『山形おすすめレシピ 第7号』

米沢栄養大学と県立病院栄養管理部門連携事業(山形おすすめレシピについて)2024年2月19日up

山形県立米沢栄養大学と山形県立病院栄養管理部門は、連携して本県の保健医療の質の向上、人材の育成、資質向上への貢献に取り組んでいます。

学生が考案し、県立4病院で提供した減塩メニューをまとめたパンフレットを、ホームページ上からダウンロードすることができます。どうぞご活用ください。


ダウンロードはこちら⇒『山形おすすめレシピ 第7号』(PDF 2MB)

こちらからもご覧いただけます⇒米沢栄養大学と県立病院栄養管理部門連携事業
 
  
  




栄養管理科からのお知らせ