病院からのお知らせ
令和元年こころの医療センターフェスティバルを開催します!
こころの医療センターでは、今年も地域の方々との交流を深め、病院をより知っていただくことを目的に『こころの医療センターフェスティバル』を開催します。参加・体験型のブースに加え、昨年に引き続き、医師、看護師、心理士など病院ス […]
つづきを読む
病院見学にいらっしゃいました
10月23日、病院見学にいらした皆さまをご紹介します。 三種町民生児童委員協議会八竜支部 の皆さま 教育現場等でもいろいろと配慮していると思うが、こういう受入先があれば地域の人も相談しやすいと思った。という感想をいただき […]
つづきを読む
令和元年11月のデイケアプログラムを掲載いたしました
令和元年11月のデイケアプログラムを掲載いたしました。 デイケア月間プログラムの詳細はこちら⇒プログラムR01.11月(PDF形式・227KB) 10月のプログラムはこちらから⇒ […]
つづきを読む
体育館使用許可申請書の受付(12月)
こころの医療センターでは、センターへの地域理解を促進するため、体育館を県内のアマチュアスポーツ団体に開放(体育館を貸し出し)しています。 12月分の体育施設開放(体育館貸し出し)について、申請書の受け付けを以下のとおり […]
つづきを読む
【あけび】(10月4日夕食)

10/4夕食に、あけびの味噌炒めをお出ししました。(料理の写真がなくてすいません。)とてもりっぱなあけびでしたので、掲載いたします。 あけびは種のまわりにある甘いゼリーを食べる果実ですが、皮の部分を料理して食べるのは山形 […]
つづきを読む
【芋煮 庄内風・内陸風】(9月26日・10月9日)

9/26庄内風芋煮(味噌味) 10/9内陸風芋煮(醤油味)患者さんからは 9/26に伺うと「やっぱり庄内の芋煮おいしっけ~」 10/9に伺うと「内陸もおいしかった~」 の感想。 庄内と内陸で味付けがまったく異なりますが、 […]
つづきを読む
Mental Status Examination≪認定看護師活動≫
当センターでは専門看護師・認定看護師・精神科認定看護師が活動しております。 専門スタッフ紹介ページ 板垣 健 精神科認定看護師による、『Mental Status Examination』を専門スタッフ紹介ページにて掲載 […]
つづきを読む
≪日程追加≫看護部【専門・認定看護師研修会】公開研修のお知らせ(R01)
私たち、認定看護師と一緒に楽しく学びませんか?当院看護部では、認定看護師による専門分野研修を毎週行っております。 特に事前の申し込みは必要ないので、時間まで当院の中会議室にお越しください。医療関係者の方であればどなたでも […]
つづきを読む
クライシスプランの作り方≪認定看護師活動≫
当センターでは専門看護師・認定看護師・精神科認定看護師が活動しております。 専門スタッフ紹介ページ 若松 健也 精神科認定看護師による、『クライシスプランの作り方』を専門スタッフ紹介ページにて掲載しておりますので、ご覧く […]
つづきを読む
令和元年10月のデイケアプログラムを掲載いたしました
令和元年10月のデイケアプログラムを掲載いたしました。 デイケア月間プログラムの詳細はこちら⇒プログラムR01.10月(PDF形式・231KB) 9月のプログラムはこちらから⇒部 […]
つづきを読む
体育館使用許可申請書の受付(11月)
こころの医療センターでは、センターへの地域理解を促進するため、体育館を県内のアマチュアスポーツ団体に開放(体育館を貸し出し)しています。 11月分の体育施設開放(体育館貸し出し)について、申請書の受け付けを以下のとおり […]
つづきを読む
体育館の貸し出しについて【実施要領改正のお知らせ】
こころの医療センターでは、センターへの地域理解を促進するため、体育施設を県内のアマチュアスポーツ団体に開放(体育館を貸し出し)しています。 令和元年10月1日から、【山形県立こころの医療センター体育施設開放実施要領】が改 […]
つづきを読む