栄養管理科からのお知らせ
【お正月】1月1日(朝食・昼食・夕食)【七草】1月7日(朝食)
今年も新しい年になりました。 元旦は正月らしい華やかな料理を、7日には七草粥をお出しし、皆さんに楽しんでいただきました。 今年も喜んでいただける食事を提供できるよう、栄養管理科一丸となって努力してまいります。 ◇1月1日 […]
つづきを読む
【大晦日】(12月31日)
◇昼食メニュー◇ 年越そば 天ぷら (えび、ピーマン、 かにかまぼこ) うめ風味和え 抹茶水ようかん ジョア ◇夕食メニュー◇ ごはん 納豆汁 焼き魚(銀鮭みそ粕漬け) 炒り鶏 ゆず浸し 錦卵 昼食は年末恒例の「 […]
つづきを読む
【 クリスマス 】(12月24日昼食)
◇メニュー◇ ごはん クリスマスバーグ ツリーサラダ きのこのアヒージョ ケーキ ヤクルト クリスマスはもともと外国の習慣ですが、今では日本にもすっかり定着したイベントですね。 患者さんに食事を楽しい気分で味わっていただ […]
つづきを読む
【 冬至かぼちゃ 】(12月21日夕食)
◇メニュー◇ ご飯 すまし汁 松風焼 切干大根ゆず風味 冬至南瓜 冬至は一年で最も昼間の時間が短く、夜が長い日です。 この日を境にだんだん昼間の時間が長くなっていきます。 夏に収穫されるかぼちゃは保存性が高く、昔から旬の […]
つづきを読む
【 大黒様のお歳夜 】(12月9日夕食)
◇メニュー◇ ご飯 納豆汁 かれいの田楽 炒り鶏 大黒なます 庄内地域では12月9日の夜、黒豆料理と大根料理を食べて、豊作と子孫繁栄を祝います。 豆と大根は畑作物の代表であり、それらをお供えすることは地域で大黒天を農神と […]
つづきを読む
【敬老の日】(9月16日夕食)
◇メニュー◇ 芋栗ごはん なめこのみそ汁 鮭の千草焼き もずくの煮物 青菜菊和え 9月は3連休が2週続いて「シルバーウィーク」と言われますが、今年は夏のような暑さと台風の影響でまさに季節の変わり目を実感しました。 当院で […]
つづきを読む
【土用の丑の日献立】(7月24日昼食)
◇メニュー◇ うなぎちらし寿司 夕顔とエビの冷やし鉢 南禅寺豆腐 手作り水ようかん 牛乳 7月24日の昼食は、『土用の丑の日』献立でした。 土用の丑の日に『う』から始まるものを食べると夏負けしないという風習から、うなぎが […]
つづきを読む