栄養管理科からのお知らせ

【非常食用パン】(2月21日昼食)

◇メニュー◇ 非常食用パン ビーフシチュー アスパラ菜のサラダ シナモン花豆 マンゴー 牛乳 当院では、万が一の災害に備え、パンや缶詰、ジュースや水などの様々な非常用食品を3日分備蓄しています。 今回は、その中のパンを使 […]
つづきを読む


【バレンタインデー】(2月14日昼食)

◇メニュー◇ ごはん ハンバーグカレー 福神漬け チョコプリン ジョア 2月14日のバレンタインデーにハート型ハンバーグをトッピングしたチキンカレーと、ハート型のチョコプリンを提供しました。 バレンタインデーの雰囲気を味 […]
つづきを読む


【GO!豪!オーストラリア弁当】(2月5日昼食)

◇メニュー◇ ごはん オーシャントラウト  ハーブ焼き ビーフソテー  バーベキューソース味 ポテトベイク キヌアサラダ コーヒーゼリー ジョア オーストラリアはアジアやヨーロッパからの移民の影響、珍しい料理をすすんで食 […]
つづきを読む


【寒鱈汁】(1月28日昼食)

◇メニュー◇ ごはん 寒鱈汁 白和え 炒りなめこ 果物ゼリー 牛乳 冬の庄内を代表する魚「真鱈(まだら)」。 ここ庄内では、寒の入りから節分までの「寒」の時期に旬を迎える真鱈を「寒鱈(かんだら)」と呼び、頭から尻尾まで丸 […]
つづきを読む


【発酵食品で元気になる!お弁当】(1月23日昼食)

◇メニュー◇ ごはん 白身魚の塩麹焼き 厚揚げの肉みそかけ 青菜の納豆和え シーザーサラダ (チーズ風味) 甘酒プリン ジョア 今回は、塩麹やみそ、納豆、チーズといった、ご家庭でも手に入りやすい発酵食品を取り入れてみまし […]
つづきを読む


【七草粥】(1月7日朝食)

◇メニュー◇ 七草粥 みそ汁 ひじき入り厚焼玉子 こづけ大根 シナモン花豆 ~七草粥~ 新年の無病息災を願うとともに、お正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわる意味もあります。
つづきを読む


【お正月】1月1日(朝食・昼食・夕食)

◇朝食◇ ごはん せりのみそ汁 盛り合せ (赤魚西京焼き、かまぼこ) 三色和え (青菜、桜えび、卵) はりはり大根 ◇昼食◇ ちらし寿司 豚の角煮 数の子と春菊の和え物 黒豆 富士山ケーキ ジョア ◇夕食◇ ごはん すま […]
つづきを読む


【大晦日】12月31日(昼食・夕食)

◇昼食◇ ごはん 年越そば 天ぷら  (エビ、なす、ピーマン) 梅風味和え クラッシュゼリー ◇夕食◇ ごはん 納豆汁 焼き魚(紅鮭、あさつき) 炒り鶏 柚子浸し 錦卵 2019年の締めくくりとして、昼食では年越しそばを […]
つづきを読む


【クリスマス献立】(12月24日昼食)

◇メニュー◇ ごはん もみの木ハンバーグ ツリーサラダ レモンマリネ クリスマスデザート ジョア もみの木型のハンバーグには特製ソースを添え、サラダはブロッコリーや星型チーズでクリスマスツリーにし、デザートで華やかさを加 […]
つづきを読む


【冬至かぼちゃ】(12月22日夕食)

◇メニュー◇ ごはん みそ汁 蒸し鮭ポン酢がけ ビーフン炒め 冬至かぼちゃ  (かぼちゃと小豆の煮物) 冬至とは、二十四節気のひとつで、北半球ではこの日が1年で最も昼の時間が短くなります。 夏にとれた栄養たっぷりのかぼち […]
つづきを読む


【冬の洋風弁当】(12月18日昼食)

◇メニュー◇ ごはん ビーフシチュー 洋風卵焼き カレー風味の切干大根煮 白菜サラダ 野菜ジュースゼリー ジョア 当院では非常時の備えとして3日分の食材を備蓄していますが、今月は、その備蓄食と旬の素材をアレンジしたお膳を […]
つづきを読む


【大黒様のお歳夜】(12月9日夕食)

◇メニュー◇ ごはん 納豆汁 はたはた田楽 炒り鶏 黒豆なます 12月9日は庄内地方の伝統行事『大黒様のお歳夜』です。 七福神のひとり大黒様が年越をする日です。 豊作と子孫繁栄、無病息災を願って、豆づくしの料理やはたはた […]
つづきを読む


【くいだおれのまち 大阪弁当】(11月7日昼食)

◇メニュー◇ ごはん 串かつ風 どて焼き 芋たこなんきん 大阪漬け たこ焼き ジョア (串は危ないため、抜いて提供しました) 嚥下調整食③はこちら
つづきを読む


【院長おすすめ食材 第3弾~食物繊維たっぷり!?弁当~】(10月23日昼食)

◇メニュー◇ もち麦入りごはん 和風ミートローフ もずく入りキッシュ キノコとごぼうのソテー カラトリともって菊のサラダ 安納芋のロールケーキ ジョア 今月は、院長おすすめ食材第3弾として、食物繊維に注目したお弁当をお出 […]
つづきを読む


【あけび】(10月4日夕食)

10/4夕食に、あけびの味噌炒めをお出ししました。(料理の写真がなくてすいません。)とてもりっぱなあけびでしたので、掲載いたします。 あけびは種のまわりにある甘いゼリーを食べる果実ですが、皮の部分を料理して食べるのは山形 […]
つづきを読む